WEKO3
アイテム
琵琶湖南湖の底生動物調査にて得られた生態的・環境的変量
https://nies.repo.nii.ac.jp/records/91
https://nies.repo.nii.ac.jp/records/91d313d0b5-dcbf-451f-bfb8-ae84c5956f0a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
Data_SouthBiwaBenthos.pdf (130 KB)
|
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 琵琶湖南湖の底生動物調査にて得られた生態的・環境的変量 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Ecological and environmental variables measured in the benthos survey in the south basin of Lake Biwa | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_ddb1 | |||||
資源タイプ | dataset | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
高村, 健二
× 高村, 健二 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | このデータセットは、琵琶湖南湖の底生動物採集に伴って得られた(1)底質から採集された底生動物の個体数組成、(2)魚・底生生物・水生植物・有機物の炭素・酸素安定同位体比、(3)環境条件測定値を記述している。研究目的は、底生ラン藻帯と沈水植物帯との間の底生動物相の違いと、底生ラン藻生産物が底生動物等に利用されているかどうかを明らかにすることである。 This dataset describes (1) the numerical composition of macrobenthos collected from bottom sediments, (2) ∂13C and ∂15N contents of fish, benthic organisms, macrophytes, and organic substances, and (3) environmenatal conditions at the time of macrobenthos collection in the south basin of Lake Biwa. The study purpose is to compare the macrobenthos fauna between the zone of benthic cyanobacteria and that of submerged macrophytes and know whether the cyanobacterial production is utilized by macrobenthos and other animals. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | (1)底生大型無脊椎動物(底生動物)は2017年6月から2019年6月までの8期日に、各6地点でエクマンバージ採泥器(開口部15 cm角)を用いて底質から2回採集された。採集地点は地点17, 26, 35が底生ラン藻帯に、地点16, 27, 36が沈水植物帯に設定された。採集地点は石川らの報告(doi: 10.1007/s10201-018-0566-y)にならった。これらの地点では底質はほぼ泥であり、約5 cmの深さまで採取された底質は船上よりNGG40ナイロンメッシュ(470 μm目)の袋で篩われた。篩い残りの底質は氷冷状態で実験室に運ばれた。底生動物は底質から裸眼あるいは倍率60までのデジタル実体顕微鏡(ライカDMS1000)によって氷冷下で選別された。選別中に6分類群に分けられた。種別分類は分子的種判別手法とDNAバーコーディングによって2017年6月5日採集分について実施され、その結果は論文にて報告される予定である。 (1) Benthic macroinvertebrates (macrobenthos) were collected twice from the bottom sediments with an Ekman-Birge grab sampler (15 cm square in mouth) at each of six sites on eight dates from June 2017 to June 2019. Sites 17, 26, and 35 were in the benthic cyanobacterial zone and sites 16, 27, and 36 were in the submerged macrophyte zone. Site numbers are referred to Ishikawa et al. (doi: 10.1007/s10201-018-0566-y). At these sites, the bottom was mostly muddy, and the bottom sediment collected to a depth of approximately 5 cm was sieved with a NGG40 nylon mesh (470 µm opening) bag from a boat on the water. The remains were brought back to the laboratory on ice. Macrobenthos specimens were sorted from the remains with the naked eye and/or under a digital microscope (Leica DMS1000) of up to 60-fold magnification while being kept on ice. Macrobenthos specimens were morphologically identified to the seven groups. Species-level identification by molecular species delimitation and DNA barcoding is available only for 5 June 2017 and the results will be reported in a scientific paper. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | (2)このデータは底生ラン藻Maicroseira wolleiによって生産された有機炭素が底生動物によって直接に、そして魚や他の高次消費者動物によって間接に消費されているかどうかを確かめるために収集された。底質中の植物残渣は採集底質の篩い残りから集められた。表層底質は採集底質の表層1 cm層から掬い取られた。安定同位体分析はFlash EA 1112 元素分析計を装着したDELTA V Advantage質量分析計(Thermo Fisher Scientific) によって0.1‰以下の精度で実施された。甲殻類・ユスリカ・ヒル・魚は個体別に分析された。水中粒状有機物(POM)、底質植物残渣、表層底質中の炭酸化合物は塩酸を使った洗浄あるいは燻蒸により予め除去された。甲殻類に含まれる非食餌由来の炭酸化合物は一部のミズムシ標本から試験的に除去された。窒素分に乏しい脂肪酸はメタノール-クロロホルム混合液洗浄によって魚標本(筋肉)から除去された。水生植物とM. wollei標本は分析前に軽く洗浄されたが、微量の付着生物は含んでいると推測される。 (2) This dataset was collected to determine if the organic carbon produced by benthic cyanobacteria Microseira wollei is taken directly by benthic animals and indirectly by fish and other higher consumer animals. Bottom plant debris was sieved from grab samples of bottom sediment. Bottom surface sediment was scooped from the the surface 1-cm layer of the grab samples. The isotope analysis was made with a DELTA V Advantage mass spectrometer connected with a Flash EA 1112 elemental analyzer (Thermo Fisher Scientific) at =< 0.1‰ precision. The analysis was made for each specimen individual for crustacean, chironomid, leech, and fish. Carbonate contents were removed from particulate organic matter (POM) in water, bottom plant debris, and bottom surface sediment with washing or fumigating with hydrochloric acid. Non-dietary carbonate of crustaceans was removed from a part of asellid samples. Fatty acids poor in nitrogen were removed from fish samples by washing with methanol-chloroform mixture. Macrophytes and M. wollei samples were lightly washed, but a slight amount of epiphytes was likely to remain. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | (3)水中での環境条件測定は多項目水質計(AAQ-RINKO126, JFEアドバンテック)により行われた。泥温はエックマン-バージ採泥器の2回分の採集底質の平均値である。酸化還元電位はホリバ携帯ORP計を用いた採集底質の表面から1-2 cm深さの測定の平均値である。底質から篩い取られ糸状藻・植物残渣・沈水植物に区分された有機物量は採泥器2回分の採集量が"/"で区切られ同一マス内に表記されている。 (3) The measurements in the water column were made with a water-quality profiler (AAQ-RINKO126, JFE Advantech Co.). Mud temperature was measured in two Ekman grab samples of bottom sediment and averaged. Oxygen redox potential of the bottom sediment was measured with HORIBA portable ORP meter D-75 at the depth of 1-2 cm of two Ekman grab samples and averaged. "nd" indicates no data measured.Amounts of organic substances sieved were measured for two grab samples at each station and shown in a cell, being separated by "/". |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | [subject_group] 安定同位体比(Stable_Isotope_ratio)>炭素(Carbon) 安定同位体比(Stable_Isotope_ratio)>窒素(Nitrogen) 底生動物量(Benthos Abundance)>ユスリカ(Chironomid) 底生動物量(Benthos Abundance)>ヨコエビ(Gammarid) 底生動物量(Benthos Abundance)>ミズムシ(Asellid) 底生動物量(Benthos Abundance)>水生ミミズ(Oligochaete) 環境(Environmental Variable)>温度(Temperature) 環境(Environmental Variable)>透明度(Transparency) 環境(Environmental Variable)>酸素(Oxygen) 環境(Environmental Variable)>伝導度(Conductivity) 環境(Environmental Variable)>濁度(Turbidity) 環境(Environmental Variable)>pH(pH) 環境(Environmental Variable)>光量子密度x(Photon Flux) 環境(Environmental Variable)>水深(Depth) 環境(Environmental Variable)>酸化還元電位(Oxygen Redox Potential) ラン藻(Cyanobacteria) サヤユレモ(Microseira) 沈水植物(Submerged Macrophyte) |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | [resource_type] 炭素安定同位体比 (‰), 窒素安定同位体比 (‰), 温度 (degC), 透明度 (cm), 酸化還元電位 (mV), 伝導度 (mS/cm), クロロフィルa (μg/l), 濁度 (FTU), 溶存酸素 (%, mg/l), 光合成光量子密度 (μmol/m^2/s), 水深 (m), 底質有機物量 (g乾重) Stable Carbon Isotope Ratio (‰), Stable Nitrogen Isotope Ratio (‰), Temperature (degC), Secchi transparency (cm), Oxygen redox potential (mV), Conductivity (mS/cm), Chlorophyll a (μg/l), Turbidity (FTU), Dissolved oxygen (%, mg/l), Photosynthetic photon flux density (μmol/m^2/s), Depth (m), Amount of organic substances (g dry weight) |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | [data collection period] 2017-06-05/2019-06-03 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | [geolocation place] Japan (135.88-135.93°E, 35.03-35.10°N) |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立研究開発法人国立環境研究所 生物多様性領域 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Biodiversity Division, National Institute for Environmental Studies | |||||
言語 | en | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | http://doi.org/10.17595/20221118.001 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報 | 本データセットの作成者(以下、作成者)は、本データセットの二次的利用を希望する者(以下、利用者)に対し、以下の条件のもとで本データセットの二次的利用を許諾する | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報Resource | 【許諾の範囲】 | |||||
権利情報 | 利用者は、本データセットを第三者に再配布してはならない。利用者は本データセットをもとにして新たに知的生産物 (以下、派生物) を作成して公表することができる。 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報Resource | 【最新版の利用】 | |||||
権利情報 | 利用者は、特別の理由がない限り、本データセットの最新版を利用しなければならない。 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報Resource | 【出典の明記】 | |||||
権利情報 | 利用者は、派生物に、その派生物が本データセットを利用して二次的に作成されたものであることを明記しなければならない。 ただし作成者は、利用者に対し、派生物から出典の記載を削除するように要求することができる。その場合、利用者は、合理的に実施可能な範囲で、派生物から出典の記載を削除しなければならない。 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報Resource | 【引用の書式】 | |||||
権利情報 | 本データセットを引用する場合は、以下のように表記しなければならない。 Takamura, K., 2022: Ecological and environmental variables measured in the benthos survey in the south basin of Lake Biwa. Biodiversity Division, NIES, doi:10.17595/20221118.001, (Reference date: YYYY/MM/DD) | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報Resource | 【問題報告】 | |||||
権利情報 | 本データセットの内容について、不備や誤り、またはその疑いのある記述を発見した場合、利用者は、その情報を速やかにデータ提供機関に報告しなければならない。 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報Resource | 【無保証及び免責】 | |||||
権利情報 | 作成者およびデータ提供機関は、本利用規約に基づく本データセットの利用に関して一切の保証をしない。 利用者は、派生物の内容について、作成者またはデータ提供機関が何らかの保証を与えているかのような表現を、作成者に断りなく行なってはならない。 本データセットの利用によって何らかの損害が生じた場合、いかなる損害であってもすべて利用者が責任を負うものとする。 | |||||
権利 | ||||||
言語 | en | |||||
権利情報 | The author of this data set (hereafter "Author") agrees to the use of this data set by person(s) wishing to use the data (hereafter "User") as stipulated in the Terms and Conditions below. | |||||
権利 | ||||||
言語 | en | |||||
権利情報Resource | 【Scope of consent】 | |||||
権利情報 | The User should not re-distribute the data to third party. The User may publish new intellectual products (hereafter "Products") based on this data set. | |||||
権利 | ||||||
言語 | en | |||||
権利情報Resource | 【Use of the latest version】 | |||||
権利情報 | Unless special reason exists, the User shall use the latest version of this data set. | |||||
権利 | ||||||
言語 | en | |||||
権利情報Resource | 【Citation policy】 | |||||
権利情報 | When publishing any Products based on the present data set, it must be clearly stated that the present data set was used. However, the Author may request the User to delete the citation from the Product. In that case, the User shall comply with the request within reasonable extent. | |||||
権利 | ||||||
言語 | en | |||||
権利情報Resource | 【Citation format】 | |||||
権利情報 | When this data set is referred to in publications, it should be cited in the following format. Takamura, K., 2022: Ecological and environmental variables measured in the benthos survey in the south basin of Lake Biwa. NIES, doi:10.17595/20220415.001, (Reference date: YYYY/MM/DD) | |||||
権利 | ||||||
言語 | en | |||||
権利情報Resource | 【Error reporting】 | |||||
権利情報 | Any error in the data set, or the suspicion thereof, should be immediately reported to the Data Provider. | |||||
権利 | ||||||
言語 | en | |||||
権利情報Resource | 【Disclaimer】 | |||||
権利情報 | The Author and the Data Provider shall not have any liability or responsibility whatsoever for any damage that may arise from the use of this data set, and the User must not imply that any guarantee is provided by the Author or the Data Provider. Any injury or loss arising from the use of this data set is solely the responsibility of the User. | |||||
他の資源との関係 | ||||||
関連タイプ | isReferencedBy | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | https://doi.org/10.1002/ece3.70359 | |||||
言語 | en | |||||
関連名称 | Takamura, K., Kondo, N.I. and Nakajima, N. (2024), Common Food Sources for Macrobenthic Communities in Different Bottom Covers: Submerged Macrophytes and Benthic Cyanobacteria in a Japanese Temperate Lake. Ecol Evol, 14: e70359. https://doi.org/10.1002/ece3.70359 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 |